国ゼミの特徴

大学受験: 受験とは、得意科目を伸ばすこと。どんな受験科目でも60点以上取ること。
主要教科英語・数学・国語のうち1つ以上を得意科目に成長させる一方、 他の教科 日本史・世界史・地理・物理・化学・生物
のうち受験科目を2年生から立ち上げるお手伝いをいたします。
英語を得意科目へ Readingの山で、英文章を読むために必要な知識を習得させます。
               文章100で、センター試験の平易な問題から広大二次の込み入った文章までを一気に駆け抜けます。 (現実か非現実か。代名詞戻しと名詞の繰り返し。修飾関係の正確な解析。コノテーションの把握が自然にできる。)
               pre386で、加えて文法や基本的な単語を未だ習得していない人に習得させます。
古文を得意科目へ (古文学習の大半は、語句を切り分け、文法能力を研くことに充てられています。これを山方式で合理化します。)
              頻出の単語と文法
を、基本文の習得で一体的に吸収します。敬語と文中の主従関係を中心に、古典の解読を深めます。
数学を得意科目へ 数IAの山で、因数分解、2次関数、三角形の深いところを身に付けます。
               数IIBの山で、三角関数、指数・対数関数、微分・積分の深いところを身に付けます。

資料を当塾で
配布しています。
お気軽にお問合せ・ご来塾下さい。
公立高校受験
1教科からでも受講可能。科目数はいつでも増減自由。
わからない箇所まで戻って指導、特別料金は不要。
中学技術科目で学ぶパソコンの指導もOK
授業がない日も自習室使用可
成績向上と人間力の向上、双方の両立を目指します。
親切丁寧な指導とリーズナブルな授業料 個人授業と集団授業のハイブリッド 一人ひとりの表情、視線にまで気を配り、かつ集団授業最大の特徴「熱気」を失わないシステムです。
浪人塾の特徴(姉妹校) (浪人塾ホームページはこちら)
緻密な対応しかもリーズナブル
家庭的な雰囲気で1年間自分を研く予備校
夏期特訓、冬期予想講座、模試代実費
医学部-医進科コースの方、再勉強コースの方には、個人指導をベースにした徹底コースもあります。


2017年6月29日木曜日

夏期特訓講座 国ゼミ先輩の声

夏期特訓講座を受けるメリット、

実際の受験でどのように役立ったのか?

 国ゼミの先輩の声を紹介します。


  
自習室で勉強していると、どうしても気晴らしが必要になります。
しかし、大学入試は一科目について二時間とかはざらにあるので、
計画的に休憩をとるように配慮しましょう。


英語や数学の勉強はボリュームが大きく、
何度も壁に突き当たり先に進めなくなります。
国ゼミではこの主要教科を中心に、
生徒みんなが持っている能力を引き出す体制を整えています。


2017年6月22日木曜日

夏期特訓の3つのキーワード



 国ゼミの夏期特訓講座開始まで、あと1ヵ月を切りました。


特訓講座の3つのキーワードがあります。

・センター7割確保のための絶対条件(あと1割5分)
 ・ハイレベル鍛錬 講座のスタート           
・なぜ英語と数学の配点が大きく合否を左右するか

ボリュームの大きな主要教科である数学、英語を攻略しましょう。

例えば、数学の項目を13分割し、模試に合わせた繰り返し授業が国ゼミの特色です。
必要に応じてどこからでも学べます。

英語、現国では教科は、文章の要点を取る訓練を主眼としています。

2017年6月1日木曜日

夏期特訓講座 7/21~




6月です。
2017年の夏期講座は7/21(金)から始まります!
 開講講座、詳細スケジュール等は今後お知らせいたします。

http://www.kokuzemi.biz/summertrain2017/


2017年5月25日木曜日

これから大学受験が大きく変わります







センター受験は2019年度を最後に廃止され、新しい方式の試験が導入されます。
また、一部では既にこの変化を先取りした試験が導入されつつあります。
(例:広島県では英語検定1級取得者の英語の点数を200点満点として扱うなど) 

特に、英語では会話能力を重視した試験となり、単語や文法を覚えるだけでは対応できなくなります。学校教育では十分フォローできない部分です。

国ゼミではこの変化に既に対応した、実際の会話を通した個別学習を行っています。


言語思考力そのものを鍛える。

新しい大学受験に対応できる能力を持った人を育てます。詳しくはこちら

2017年4月27日木曜日

国ゼミ 教科別指導の特色



全数学を13項目に分け、年間を通して繰り返せるようにいたしました。
これにより、模擬試験を攻略するのがより直接的になり、目標をもって大学受験の準備ができるようになりました。

(1)因数分解・式の変形・合同相似
(2)二次関数
(3)三角形
(4)確率・整数
(5)指数・対数・三角関数
(6)… などの項目です。




英語は、どこの大学受験をするにも英文章が読めるようになることが必須です。英文の構造に慣れることをなにより優先します。その上、「文法文例」「文章例」になじむことを中心に置きました。これを精読とし(何を聞かれても答えられる)、英文章に慣れる多読の併用を要求します。

2017年4月13日木曜日

高1~3 新入塾生募集中!

 

   

高1~3 新入塾生募集中


国公立大学の受験はおまかせください 
私立大学専願の生徒さんにも対応します

少人数項目別授業を中心とし、個人指導でサポート


英語・数学を第一義とし、理社を次に得点源とします。
 並行して現代国語・古典を専属の先生にがんがん習います。


2017年4月6日木曜日

国ゼミ 小中等部 新入塾生募集中です

小・中等部 新入塾生募集中です 

 公立高校、特に上位公立高校合格にこだわります。
内申点」と入試問題を解く「実力」を兼ね備えた人を育てます。
片方だけでは通用しません。
また、内申点が高いと気が緩みがちになります。受験当日まで気を引き締めて、粘り続けた者だけが勝者となります。

私たちスタッフは、生徒さんの中1入学から中3の受験まで、各自の学力にぴったりの指導方法で、定期テストを中心に、提出物で内申点アップを計るとともに、日頃から入試問題の実践練習で実力を付けます。
中学から高校をなめらかに進めるように、大学入試に精通した先生による授業を行います。

また、自分の学力に自信を持てるよう、日頃から声を掛けて心を開くことを怠りません。
安心して私たちにお任せください。



<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/oZyyjTMMKEE" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>