■11/3テストゼミのお知らせ
今週末10/18(日)の全統マーク模試、
来週末10/25(日)の全統記述模試のテストゼミが11/3(火祝)に行われます。
模試でわからなかった部分を確認して実力を付け、本番につなげましょう。
■今年の重大ニュースは?
2015年もあと2か月余りとなりました。
今年も社会、国際、スポーツなどの分野で大きなニュースがありましたが、そういった出来事が現代社会の試験で時事問題として出題されます。
まず1月・2月から…
・イスラム国日本人拘束事件
・マクドナルド異物混入など、食品問題相次ぐ
イスラム国の事件では人質となった日本人が殺害される結果となりました。
今後ブログで時系列順に紹介していきます。
国ゼミの特徴
| |||
公立高校受験 ■1教科からでも受講可能。科目数はいつでも増減自由。 ■わからない箇所まで戻って指導、特別料金は不要。 ■中学技術科目で学ぶパソコンの指導もOK ■授業がない日も自習室使用可 ■成績向上と人間力の向上、双方の両立を目指します。 親切丁寧な指導とリーズナブルな授業料 個人授業と集団授業のハイブリッド 一人ひとりの表情、視線にまで気を配り、かつ集団授業最大の特徴「熱気」を失わないシステムです。 | 浪人塾の特徴(姉妹校) (浪人塾ホームページはこちら) 緻密な対応しかもリーズナブル ■家庭的な雰囲気で1年間自分を研く予備校 ■夏期特訓、冬期予想講座、模試代実費 ■医学部-医進科コースの方、再勉強コースの方には、個人指導をベースにした徹底コースもあります。 |
2015年10月15日木曜日
2015年10月8日木曜日
秋は学力アップのチャンス!
過ごしやすい今の季節、勉強がはかどっているものと思います。
一方、学校行事や夏休みに頑張った反動で、気を抜くと勉強に身が入らなくなることも。
こういう時こそライバルに差をつけるチャンスです。
国ゼミで一緒に頑張りましょう!
2015年10月1日木曜日
10月の模試のお知らせ (全統マーク、記述模試)
10月に入り、肌寒い日も増えてきました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
9月は模試とテストゼミ、勉強マラソンを開催しました。
テストゼミは国ゼミの講師による、模試の問題の解説を行うゼミです。
多くの生徒さんに参加していただき、模試でわからなかった部分を
しっかり把握して実力を付けることができたことと思います。
さて、10月も模試が予定されています。
10月18日(日) 全統マーク模試
10月25日(日) 全統記述模試
皆さんの参加をお待ちしています。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
9月は模試とテストゼミ、勉強マラソンを開催しました。
テストゼミは国ゼミの講師による、模試の問題の解説を行うゼミです。
多くの生徒さんに参加していただき、模試でわからなかった部分を
しっかり把握して実力を付けることができたことと思います。
さて、10月も模試が予定されています。
10月18日(日) 全統マーク模試
10月25日(日) 全統記述模試
皆さんの参加をお待ちしています。
2015年6月25日木曜日
進研ゼミLet's 国ゼミで無料体験できます!
定期的に来塾して進研ゼミの教材で勉強する「進研ゼミLet's」
受講を検討されている方に朗報です。
現在、一ヶ月の無料体験を受け付けています。(7/21-8月末)
火曜日コース 2:30-9:15 (7/21~) / 木曜日コース 2:30-9:15 (7/23~)
この夏休みを機会に勉強する習慣を付けさせたい方。
現在進研ゼミを利用していて、進め方がわからないなど
より教材を活用したい方におすすめです。
詳しくはお電話で!
お問い合わせはこちらから
2015年6月18日木曜日
2015夏期講座について 内容を更新しました
7月21日~の夏期講座について、詳細な時間割と
3つのポイントを紹介しました。
3つのポイントを紹介しました。
・広島校舎 時間割 pdfとjpgファイルを掲載しています。
他の校舎についても今後掲載します。
他の校舎についても今後掲載します。
学年・教科別の受講プランも掲載していますので、
参考にしてください。
参考にしてください。
また、不明な点などありましたらお気軽にお問合せください。
2015年5月14日木曜日
夏期特訓講座 特設ページ開設のお知らせ
5月も中盤になり、そろそろ初夏の暑さが気になってくる季節です。
先日は台風も発生し、梅雨の前触れのような天気も続いていますね。
先日は台風も発生し、梅雨の前触れのような天気も続いていますね。
さて、国ゼミでは毎年好評の
「夏期特訓講座」を2015年度は7月21日から実施いたします。
特設ページを開設し、講座や日程の情報を紹介していきますので、参考にしてください。
下記バナーをクリックで国ゼミサイト内の夏期講座ページへ移動します。
今回は開設講座のリストを紹介しています。
今後も順次更新していきます。
夏休みを本当に自分のためになる時期とすることが、半年後の本番の大勢を決めます。
是非、国ゼミの特訓講座で実力を身に付けましょう!
2015年5月7日木曜日
時事問題候補!産業革命遺産を考える
連休中にこのようなニュースがありました。
『「明治日本の産業革命遺産」世界遺産に登録を勧告』
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150504/k10010070041000.html (NHKニュースより)
八幡製鉄所や長崎・山口の造船所、燃料となる石炭を掘りだした炭坑施設と住宅の廃墟が残る「軍艦島」など、山口から九州に渡って存在する明治以降の日本の産業近代化の歴史を示す施設の数々が「九州・山口の近代化産業遺跡群」として日本の産業革命遺産と位置づけられています。
九州・山口の近代化産業遺跡群-Wikipedia
この遺跡群について、ユネスコの諮問機関イコモスが世界遺産登録の前段階となる「登録勧告」を行いました。これによって今年の夏の登録審査により世界遺産登録が確実視されています。
これまで日本の世界遺産にはこのような近代の産業遺産は無かったのですが、改めて明治以降の日本の産業化の歩みが注目されることとなりそうです。
今年の受験の時事問題の筆頭候補となりそうなこのニュース、皆さんはどう考えますか?
時事問題の他、日本近代史とも関連してくる問題です。
受験対策として暗記するだけでなく、積極的に興味を持って考えていくことが大切だと思います。
『「明治日本の産業革命遺産」世界遺産に登録を勧告』
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150504/k10010070041000.html (NHKニュースより)
八幡製鉄所や長崎・山口の造船所、燃料となる石炭を掘りだした炭坑施設と住宅の廃墟が残る「軍艦島」など、山口から九州に渡って存在する明治以降の日本の産業近代化の歴史を示す施設の数々が「九州・山口の近代化産業遺跡群」として日本の産業革命遺産と位置づけられています。
九州・山口の近代化産業遺跡群-Wikipedia
この遺跡群について、ユネスコの諮問機関イコモスが世界遺産登録の前段階となる「登録勧告」を行いました。これによって今年の夏の登録審査により世界遺産登録が確実視されています。
これまで日本の世界遺産にはこのような近代の産業遺産は無かったのですが、改めて明治以降の日本の産業化の歩みが注目されることとなりそうです。
今年の受験の時事問題の筆頭候補となりそうなこのニュース、皆さんはどう考えますか?
時事問題の他、日本近代史とも関連してくる問題です。
受験対策として暗記するだけでなく、積極的に興味を持って考えていくことが大切だと思います。
登録:
投稿 (Atom)